PORTUS CLOUD ENTERPRISE β ビデオ商談ガイド
【営業様向け】PORTUS CLOUD β ビデオ商談ガイド
ビデオツールを活用したオンライン上での商談方法について解説いたします。
2. アポイント先にビデオリンクを送付する
次にアポイントを取ってビデオ商談のURLなどを送付しましょう、送り先にアカウントがなくても大丈夫です
1. ミーティングのスケジューリング
下記手順に従ってミーティングをスケジューリングします、ログインした状態で「スケジュール」をクリックします。

2.アポイントの内容に沿って入力します。
入力が終わったら最下部の「保存」をクリックします。

3.作成されたミーティングの「...」をクリックしてミーティングリンクをコピーしましょう
②をクリックすることで招待のリンクをコピーしている状態になります、メールなどに貼り付けて送信完了です。

[TIPS]ミーティングリンクについて
コピーされる内容ですが、「Zoomミーティングに参加する」をクリックいただくだけで誰でも接続可能です、それ以外の文章は削除してもOKです。

3. 商談前に代理ログインをする
代理ログインをすることで、バイヤーの代わりに検討中リストにいれることが可能です。

1.該当の展示会管理をクリック、バイヤー来場状況一覧から「もっと見る」をクリックします。

2.これから商談するユーザーを検索して「代理ログインボタン」をクリックします。

3.代理ログインされた状態で展示会トップに移動します、これでピックアップが可能になります。ログインした会社名/バイヤー名が表示されているかを確認してください。
解除したい場合は「代理モード解除」をクリックすると代理ログイン状態から解除されます。商談の前に前回の代理ログイン状態の場合があるので忘れずに解除してログインしなおしましょう。

4. Zoomでページを見ながら商談を行いましょう
Zoomの「画面共有機能」を活用してオンラインでの商談で成果を出しましょう。
1. アポイントの時間になったらZoomを起動しましょう、「開始」をクリックするとビデオミーティングがスタートします
先方がログインしていると通知が届きます。

2. 自身のビデオや音声の設定を確認して、ユーザーがアクセスしてきたら承諾してビデオミーティングスタートです。
無料アカウントだと40分までの利用となっていますので、時間には気をつけましょう

3.画面を共有する
先ほどの代理ログインしている画面を共有することで、バイヤーの代わりにピックアップが可能になります。

4. 展示会ページを見ながらピックアップしましょう
通常の展示会のように、カテゴリなどの説明をしながら、バイヤーの気になる商品を代わりにピックアップします。

5. 商談後にピックアップを確定する
商談後にピックアップを確定すると、バイヤーに自動的にピックアップリストが送信されます。
1. 管理画面を開いて該当の展示会から先ほどのバイヤーの「ピックアップ作成」をクリック
代理ログインは解除してから作業しましょう

2. すでに先ほどピックアップしたアイテムは選択済みになっているので、最下部の確定フォームに情報を入力して「ピックアップを完了する」をクリックしてシートを確定しましょう
備考にはバイヤーに対して何か言伝があれば入力してください、ピックアップシートに反映されます

最後に
ピックアップシート送信後は通常通りサンプルの手配をおこなったり、数量などについて詳細な打ち合わせを対面でも、Zoomでもとり行い受注につなげましょう