Daniel&Bob Japan

展示会にこれないお客様はもちろん、よりバイヤー様目線でのカタログとして活用

▼インタビューにご協力いただいた方

システム導入担当者
柏山様

会社概要

株式会社ダニエル&ボブジャパン 様

上質なレザーを使用し、バッグや財布・小物などを制作するイタリアのブランドです。「自分の感性に合うものをじっくり選び、シンプルな生活を楽しむ人に永く愛されるモノを届けたい。」という創業者Andrea Bortolottiの言葉に代表されるように、もの作りへの真摯な姿勢にこだわり、ヨーロッパだけではなく世界中で愛されるブランドです。

展示会情報

自社ブランド展示会

アパレル

BRAND:Daniel&Bob /SEASON:AW2022
出展カテゴリ:アパレルグッズ

今回、PORTUS CLOUDをご導入されたきっかけは何でしたか?

僕らは年に2回から4回展示会を行なっていて、東京でしか展示会を開催していなかったので、皆さんに来てもらうという形で行なっていたんですが、ちょうど緊急事態宣言がでて、お客さんが動くこと自体ができないというところでクラウドの展示会などをしなければいけないなということで情報収集をしていました。 御社を知ったきっかけについては、ダニエルアンドボブジャパンはヤギ通商のグループの一つで、他にも様々なブランドをやっている部署がありまして、コロナの流行で一度全部のブランドを集めて何社かクラウドの展示会をしているところの説明会をしましょうというお話しがあって、そこでお話を聞いた中の一社が御社だったという感じです。

以前の展示会や営業はどのような形だったのでしょうか?

年に2回~4回ほど、展示会を開催し、お客様にDMやメール、電話などでコンタクト、アポイントをとり、3週間ほどの展示会期間をアポイントで埋め、接客していくような形でした。

導入を決めた最大の理由は何ですか?

僕たちは様々な機能があることは特に必要としていなかったので、展示会の時だけピンポイントで使えるような手軽さと必要十分な機能があるという中から、コスト的にも一番とっつきやすかったということもあり、御社にお願いすることにしました。サイズ的にもちょうどよかったと感じています。

実際にPORTUS CLOUDをご導入いただいていかがでしたか?

導入前までデジタルのカタログを持っていなかったため、展示会にこれないお客様に関しては、「そうですか、、、」といった話で終わってしまっていたのですが、ページの案内もできて、お客様によってはしっかり見ていただいた上に発注もいただけるといったメリットがありました。 それ以外にも、導入前までECサイトでしか確認できない状態だったんですが、シーズンごとのテーマやグループごとの説明などをよりバイヤー様に近い目線で見ていただけたり、お客様にお見せしながら接客できるという面で使いやすいと感じています。

更なる活用のイメージはありますか?

展示会において、オンライン上でアポイントまで組める機能があればさらに使いやすくなり、楽になると思います。また、セキュリティ上の問題で現在はメールアドレスとパスワードがないとみることができませんが、URLのみでみることができた方が、説明する際に楽になるかなとも思います。

会社概要

株式会社ダニエル&ボブジャパン 様

上質なレザーを使用し、バッグや財布・小物などを制作するイタリアのブランドです。「自分の感性に合うものをじっくり選び、シンプルな生活を楽しむ人に永く愛されるモノを届けたい。」という創業者Andrea Bortolottiの言葉に代表されるように、もの作りへの真摯な姿勢にこだわり、ヨーロッパだけではなく世界中で愛されるブランドです。